木の話

36. 湊川神社の楠木(クスノキ)

 流木工房のすぐ近くに「湊川神社」があります。その湊川神社には「楠木(クスノキ)」が群生しています。流木工房で使う看板材としては「ケヤキ」が一番多いのですが、その次くらいに「ヒノキ」「クスノキ」などが続きます。  「クス […]

33.看板材の研摩仕上げ用電動工具の話

今回はカット加工済みの看板材を、研摩などで仕上げる電動工具の話です。下の画像はその3種の電動工具で、名前は画像に記載の通りです、2枚目は底面を撮った画像です。 【 電動カンナ 】 読んで字のごとく、電気で動く鉋(カンナ) […]

32.木をカットする鋸(のこ)の話

鋸(のこ)は中国から渡来し、7世紀頃から木材の加工に使われていたようです。ただ、初期の頃の鋸は木材を輪切りなどにする横引き用のもので、板に加工するための縦引き用鋸は室町時代以降になるようです。この大型の縦引き用の鋸や仕上 […]

31.年輪(木目)は語る?

樹木の幹を輪切りにして、その年輪の変化を調べて、その木の周辺で起こった偶発的な出来事や様子を調べる学問があるそうです。それを年輪年代学(あるいは樹木年代学)と呼ばれています。そんな学問があるなんて、初めて知りました。 樹 […]

30.森の再生が地球温暖化を救う?

現状のままでは、2100年には地球の平均気温が現在より4度前後上昇するのではとの試算があります。この地球温暖化によって、海水面の上昇(過去100年間に約20cm上昇)・異常気象に伴う自然災害・農作物の減収などが懸念されて […]

29.看板材(一枚板)の形についての話

一枚板を看板の素材にしていますが、ホームページの素材のページにあるように、その形は千差万別です。 まず、想像してみてほしいのです。山に行くと木がたくさん地面から立っています。看板材となる木のほとんどは直径50cm以上(樹 […]

26.「屋久杉土埋木」と「縄文杉」の話

土中に埋もれて何年もたった木を土埋木、木が倒れたり切り倒され、地表で腐らずに何年もあるものを倒木と言いますが、屋久杉の場合は倒木も含めて土埋木と呼んでいるようです。 余談ですが、東南アジアでは川底に沈んだ木、及び川底の土 […]

23.木の生命力の不思議 その2

■木は二度生きる? 生命体としての動植物はその生命を全うすると、朽ちて最終的に土に還るのが普通です。樹木だって、命尽きると、倒木となって、朽ち、土に還るのがほとんどなのですが、朽ちるのを免れ、2度目の人生(木生?)を始め […]

22.木の生命力の不思議 その1

■木はなぜ数千年も生きることができるのか? 生命体としての動植物の中で、「樹木が最も長生きする」と言うことに異論はないでしょう。 人間は病気もせず天寿を全うしたとしても、たかが百数十年、他の長寿の動物たちもあまり変わらな […]

19.「木が暴れる」と言う話

「木が暴れる」と言っても、もちろん、台風などの強い風に吹かれて、樹木の枝や葉が激しく揺れている・・・と言うような話ではありません。 一枚板(無垢材)はその乾燥過程で、反りや割れなどが生じることがあり、われわれ無垢材を扱う […]

18.森の効用・木の効用

森にはさまざまな働きがあります。一つは天然資源である木材の供給源としてのものであり、そしてもう一つは人間をはじめ生物生存に必要不可欠な水と空気の循環の根源を為す働きをしていることです。 ただ、この二つの働きの他にも、森は […]

15.森(鵯越)の風景

■鵯越(ひよどりごえ)の森 私の自宅は神戸市北区の鵯(ひよどり)台という高台にあります。そこから30分弱のバス通勤によって神戸の市街地にある工房まで毎日通っているのですが、その時の気分によって、鵯越でバスを降りて森を散策 […]

9.森の現状と将来

木についていろいろ調べているうちに、木の原点である「森」の現状はどのようになっているのか、興味と共に調べてみる必要性を感じました。 最近では「エコ」という言葉だけが独り歩きし、本質あるいは現実からかけ離れたところでの議論 […]

8.欅(ケヤキ)のこと

年間百数十点の無垢看板を作っていますが、その中で6~7割はケヤキを素材にした看板です。その次に、クスノキ・ヒノキ・サクラなどの素材が続きます。 ケヤキは仕上がりの美しさ、耐久性など総合的に判断して看板素材に一番向いており […]

7.巨樹の話 樹齢&樹高比べ

一枚板では幹の直径が看板の幅になります。幅が800程度のケヤキやクスノキで看板を作ったことがあり、このケヤキやクスノキは樹木としてどれくらいの年数生きていたのだろうか?とか、どれくらいの大きさだったのだろうか?とか、と想 […]

5.無垢板(一枚板)の基礎知識

無垢板(一枚板)とは、大木の幹を1~2mほどの輪切りにし、それを木目に沿って4~5cmにスライスした板材のことです。別の言い方をするとい1本の大木から切り出した板材で、ある程度の大きさ、厚みを持ったものを指し、このHPの […]

2.無垢看板素材の樹種について

無垢材の「無垢」という言葉に何となく心惹かれます。「無垢」は、「うぶで清浄である」みたいな意味があり、「無垢な娘」のように使われます。また、「金無垢=純金」などのように「混じりけがない」という意味でも使われます。 「無垢 […]

1.木の基礎知識

木は人間と同じように生命をもった有機体です。人間と違うところの一つは、大地から離れても条件によっては長年生き続けることにあると思っています。樹木として、そして自然素材としてこれほど長生きの有機体はありません。そんな木につ […]